演奏会   

 
演奏会終了しました
ご来場ありがとうございました。
2019年10月6日(日)午後 
演奏会開催

会場:佐久平交流センター

***************************


2018年クリスマスコンサートは終了しました



==========================
以下の演奏会は終了しました。

 2017年クリスマスコンサートを開催しました。
 ご来場の皆様ありがとうございました。




■クリスマスミニコンサート
  日時  2016年12月15日午後6時半
  会場市民創連センター



浅間会館活動「集いの会」での発表
  (佐久混声の活動は、浅間会館の公民館活動の中で行われています。)
  日時:2016年2月21日(日)
  発表時間:午後の部
  会場:佐久市創錬センター(中央公民館)



■佐久市民コーラスまつり
日時:2015年9月12日(土)
開演12時30分~
会場:佐久市コスモホール

1 Rosmarin(ローズマリー)   ブラームス作曲 
 
2. 鳥が   作詞 川崎洋作詞、作曲 新実徳英


入場料:無料


是非、聞きに来て下さい。


■コールクライス定期演奏会
  賛助出演

日時:2015年9月20日(日)
開演14時00分~
会場:新宿文化ホール




■軽井沢教会 -Chapel concert-

  賛助出演

日時:2015年9月21日(月・祝)
開演14時30分~
会場:軽井沢教会




 


終了演奏会


    2015年佐久混声合唱団定期演奏会
副題
「佐久から東日本大震災復興への祈りと応援歌」
      
開催日:3月15日(日)
開場:13時30分  開演:14時
場所:佐久市 コスモホール

                 
演奏会チラシ(ここをクリック)
無事終了致しました。ご来場、誠にありがとうございました。

 
レクイエムには、あきる野混声合唱団、川越混声合唱団、混声合唱団コール・クライスから70名近くの仲間が賛同出演して頂きました。佐久混声として感謝致します。たった1回のゲネプロで合唱を合わしただけで、見事に総勢 100名を超すメンバーでピッタリの大合唱でした。箕輪先生ご指導の同じDNAを持つ合唱団ということが実証されました。
本当にありがとうございました。

 会場で頂いたアンケート
多くの温かいコメント、ご意見ありがとうございました。

佐久混声合唱団は、3.11の大震災を受けて、大船渡市さんご合唱団とご縁を大切にして、そこで作られた「空」をメインテーマとして歌い続けてきました。

東信合唱祭、長野県合唱祭、佐久市民コーラスまつりでも歌ってきました。広くこの曲を知ってもらいたいためです。それが、合唱団の活動としての最低限の出来ることだからです。


「空~ぼくらいの第2章~」が出来た経緯
この曲は3.11の大震災において陸前高田市の気仙中学校の音楽教師の千葉賀子先生が、何もかも流された中学生たちが、また故郷で元気に生きてほしいと願い依頼して作られた曲です。3.11の大地震が発生したとき、偶々卒業式の合唱の練習のため全校生徒、教師の方々が体育館に居たので、全員が速やかに整然と避難され、誰ひとり犠牲者が出なかったということです。大津波は3階建ての校舎を乗り越えて行ったそうで、体育館は津波によって壊されました。この校舎は誰も犠牲者が出なかったということで、今後大津波を忘れない記念の建物として使われるそうです。
 詩も深田じゅんこ先生が、実際に現地で被災された地を見て、いろいろな方々に話を聞かれ、書かれたそうです。「空」は単なるSkyの意味ではなく、「地域、故郷」の空を象徴しているということです。したがって、陸前高田市が原点ではありますが、歌うそれぞれの人の地域、故郷を重ねて歌うことが出来ます。



津波の被害に会った陸前高田市気仙中学校
後ろにあった体育館は壊され流されました
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mt-owl/besuto/takada/takada.htm
から引用しました。




「奇跡気の一本松」とその右側に白い建物が津波に襲われた気仙中学校です。
盛り土が手前にあるので、3階部分しか見られません。
3階を越して、津波が通って行ったということです。 胸に迫るものがあります。
盛り土造成工事は、来年の7,8月まで続くということです。
(平成26年11月2日撮影)
3年と8か月が経っていますが、民家は建っていません。
復興はまだ、まだ、まだという感じです。

h
 
我々の2年間の活動の集大成として、3.11の直後の3.15に定期演奏会を設定し、そこで歌う曲も3.11の追悼にふさわしい曲を選曲して、我が団のせめてもの気持ちを表したいと考えています。

               
第1部(佐久混声合唱団単独)


 ■空~ぼくらの第2章~
 深田じゅんこ作詞、大田桜子作曲

この曲は、東日本大震災で被災した陸前高田市立中学校の音楽講師を務めていて、現在「大船渡さんご合唱団」の指揮者でもある千葉賀子先生が、中学校の生徒達が希望を持って前に進んでほしいと願い依頼して作られたものです。「空」はその地域(故郷)を表しているそうです。従って、それぞれの故郷で共通して歌うことが出来ます。

 ■故郷
 Bob Chilcott 編曲
 ・砂山
 ・故郷
 ・紅葉 他

曲集の中の「故郷」は、親日家のBob Chilcott氏が「2011年の東日本大震災と津波による犠牲者の方への追悼のために」と編曲されました。英国人が日本を感じて編曲した歌は、日本人のものとは一味違う新鮮な雰囲気を感じさせます。
              
 ■花に寄せて
 星野富弘作詩、新実徳英作曲
 ・ たんぽぽ
 ・つばき・やぶかんぞう・あさがお
 ・ みょうが
 ・ ばら・きく・なずなー母に捧ぐー 他


作詩者の星野富弘氏が、運動中の事故で手足の自由を失い絶望した中で、お母さんに励まされ、口に筆をくわえて絵と共に書かれたものです。花に寄せて、人生、境遇について書かれた詩を、新実徳英氏が見事に曲として表現されています。

            第2部(佐久混声合唱団・賛同合唱団)

 
 賛同合唱団
 ・あきる野混声合唱団
 ・川越混声合唱団
 ・混声合唱団 コール・クライス ((あいえお順)

REQUIEM(レクイエム)
  Maurice Duruflé作曲


後半のステージには、追悼にふさわしいモーリス・デュリュフレによる「レクエム」を歌います。この曲は、グレゴリオ聖歌を基にしてます。佐久市では初公開と思います。指揮者指導の関東地区の川越混声合唱団、混声合唱団コール・クライス、あきる野混声合唱団が、本演奏会の趣旨に賛同出演して頂きます。全体で100名程度の大合唱で歌いたいと考えています。

この演奏には、コスモホールで初演奏となる電子オルガンが使われます。オルガニストには、大竹くみ先生(洗足学園音楽大学 電子オルガン指導)に依頼しています。

また、レクイエムの中のメゾ・ソプラノソロには佐久市出身の飯森加奈先生の出演を依頼し、さらにレクエムの中でチェリストとして寺島 都志子先生(小諸高校音楽科でチェロとオーケストラ教授)に出演をお願いしています。


C■くちびるに歌を
   Caesär Flaischlein作詩/信長貴富訳詩・作曲


原題:心に太陽を持て。どんなに苦しいときにも、「くちびるに歌」という歌詞の意味を踏まえて、被災地でも応援歌として多く歌われています。

 

                                             
                                         トップページに戻る(クリック)



        

inserted by FC2 system